ご希望のコース・日程・受講人数をお問合わせフォームに記入して、開催情報をお問合わせください。
担当よりコース内容やご希望・日程の空き状況をご連絡し、申込方法についてご案内します。
※CIRMコース基礎演習1日版のお申込みはこちらをご確認ください
※ご希望のコースが定員に達しているなど、ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
※サイバーナレッジアカデミーはDNPグループの提供するセキュリティ教育サービスです。受講に関するお問合せへの回答は、大日本印刷の担当営業から連絡させていただきます。
受講申込書に必要事項を記入・ご捺印の上、原紙を弊社担当へご送付ください。
受講日の約3週間前に演習コースの催行可否について、申込責任者様宛にご連絡します。同時に受講に必要な事前提出資料の記入票をお送りします。
チーム編成のため、受講者の方には事前にスキルチェックシートを記入・提出いただきます。
各受講者のスキルチェックシートを申込責任者の方がとりまとめ、受講申込者リストとともに弊社指定のファイル転送サービスでご送付ください。
受講料の納付について、担当営業よりご連絡いたします。
受講初日には身分証明書と受講誓約書・受講票をお持ちになり、指定の会場へお集まりください。
※受講初日には本人確認を行います。社員証・免許証等の顔写真付きの証明書をご持参ください。
※受講誓約書は、受講にて得た知識を悪意を持って使用しない旨、誓約する文書としてサイバーナレッジアカデミーにてお預かりします。
オンライン形式では、座学とチーム内コミュニケーションに「Zoom」を使用します。実践演習は、VPNを張った後RDPで「TAME Range」に接続し実施します。
フルHD(1,920 x 1,080)対応、2台を推奨。(最低一台はフルHDが必要)
インシデントレスポンス演習と、チーム内コミュニケーション/資料参照とで、それぞれ1台ずつディスプレイがあると快適に受講できます。なお、ディスプレイの表示倍率は100%にしてください。
一般的なブロードバンド回線
Zoomによるチーム内コミュニケーションを円滑に進めるため、また、TAME Rangeによる演習を快適に進めるために、なるべく高速で低遅延の環境をご用意ください。
また、有線ネットワーク回線の利用を推奨します。
使用ソフト:FortiClient VPN(ポート:443)
演習環境である「TAME Range」へは、ソフトウェア「FortiClient VPN」から安全なネットワークであるVPN接続で通信を行うため、VPNのポートが開いている必要があります。ファイアウォール等での接続制限を行っている場合、演習中は上記のポートを利用できるように変更が必要になります。
その他、お申込前に受講申込書裏面「受講規約」をご一読ください。