三菱UFJフィナンシャル・グループ様
〝インシデントはいつか起きる”という前提に立てば、緊急事態を想定した対応訓練は不可欠です。 不測の事態が起きた際に、どう動くべきか。一連の対応を経験し課題を抽出する貴重な機会です〟
三菱電機ビルソリューションズ株式会社様
〝同じくらいのレベルの受講者が集まって、演習やディスカッションを交えて学習を進めるスタイルは、内容がスッと頭に入ってくる〟〝攻撃者目線で手を動かしながらサイバーキルチェーンの考え方を学び、攻撃への理解が深まったとともに、日頃のニュースに対しても感染から被害に至る経過に関心が及ぶようになりました〟
株式会社 明治様
〝CSIRTといえど通常は情報セキュリティの運用に関する業務が中心で、インシデントに関わる機会は少ないです。現場のインシデント対応力強化のためには実践の場が必要だと考え、CKAの演習プログラムを受講しました。多様な攻撃を想定した演習を定期的に実施することで、受講メンバーに確実に力が付いています〟
株式会社 アイネス様
〝サイバーインシデントに実際に対応する機会はこれまで無かったので不安もありましたが、チームで挑むことで安心して演習に参加できました。攻撃の痕跡を時系列に繋げて全体像を把握することで、攻撃者の視点をより深く理解でき、守る側として次の手を打ちやすくなる。総合的なインシデント対応スキルが上がった実感があります〟
独立行政法人 国際協力機構様
内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)様