サステナビリティ・マネジメント

サステナビリティ推進体制

環境・社会・経済の持続可能性を高め、DNPの持続的な成長をさらに推進していくため、2022年3月、DNPは「サステナビリティ推進委員会」を代表取締役社長を委員長とする体制に再編し、機能を強化しました。当委員会は、自然災害等の有事発生時でも社員の安全を確保して生産活動を維持していくための「BCM推進委員会」と、社員のコンプライアンス意識の向上を図ってリスク低減をめざす「企業倫理行動委員会」と連携することで、全社的リスクを網羅し、柔軟で強靭なガバナンス体制を構築しています。
サステナビリティ推進委員会は、サステナビリティに関する中長期的な経営リスク管理、事業機会の把握および経営戦略への反映を目的に、年4回の定例開催を基本として必要に応じて適宜開催し、取締役会に報告と提言を行います。取締役会は、当委員会で協議・決議された事項の報告・提言を受け、サステナビリティに関するリスクおよび機会への対応方針並びに実行計画等について、審議・監督を行っています。

持続的な成長を支えるリスクマネジメント

DNPは、持続的な成長を支えるリスクマネジメントにおいて、推進すべき7つの重点テーマを定めています。経営戦略、事業分野等のDNPとしての重要度、優先度が高い課題を抽出するとともに、国連グローバル・コンパクト*の10原則、持続可能な開発目標(SDGs)などを中心とした、国際社会が重要視し優先している課題等を取り入れ、総合的な分析を行っています。


*DNPは2006年7月に国連グローバル・コンパクトへ賛同を表明しています。

*DNPは国連グローバル・コンパクトの日本におけるローカルネットワーク(一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン)の取り組みに共感し、人権や環境、調達といったテーマ別分科会に参画しています。

国連グローバル・コンパクトのマーク


重点テーマ/中長期ビジョン

リスクマネジメントの重点テーマには、それぞれ中長期ビジョンとそれに対応するSDGsを定めています。

価値創造を支える基盤
公正な事業慣行
法令および社会倫理にもとづいて、常に公正かつ公平な態度で、秩序ある自由な競争市場の維持発展に寄与する。
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 12 つくる責任つかう責任
  • 16 平和と公正をすべての人に
人権・労働
人類の尊厳を何よりも大切なものと考え、あらゆる人が固有に持つ文化、国籍、人種、民族、言語、宗教、価値観、性別、年齢、性自認、性的指向、障がいの有無などの多様性を尊重し、規律ある行動をとるという前提に立ち、社員の多様性に配慮した働き方を尊重し、健康で安全な活力ある職場の実現をめざす。
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 10 人や国の不平等をなくそう
環境
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 12 つくる責任つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 15 陸の豊かさも守ろう
責任ある調達
高い価値創造と高いコンプライアンス意識の両立をめざし、サプライチェーンにおけるステークホルダーとともに、人権や環境などに配慮した調達を行う。
  • 8 働きがいも経済成長も
  • 12 つくる責任つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 15 陸の豊かさも守ろう
製品の安全性・品質
製品・サービスを社会に供給する企業の責任として、安全性や品質の確保を最優先することで、社会の信頼を獲得する。
  • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 12 つくる責任つかう責任
情報セキュリティ
個人情報をはじめ、多くの情報資産を取り扱う企業の社会的責務として、情報資産の管理と保護のため、万全なセキュリティを確保する。
  • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
企業市民
社会とともに生きる良き企業市民として積極的に社会との関わりを深め、社会課題の解決やボランティア活動、文化活動を通じて、社会に貢献する。
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 15 陸の豊かさも守ろう
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

重点テーマ/優先的に取り組む指標・目標値

DNPは持続可能なビジネスを行うため、各重点テーマの中長期ビジョンの達成に向けて優先的に取り組む指標と目標値を設定し、継続的な活動につなげています。

重点テーマ 中長期ビジョン達成に向け
優先的に取り組む指標
中長期的な目標値*
*目標年度の記載がないものは
毎年度の目標値
2023年度実績
公正な事業慣行
  • 企業倫理行動委員会※1 の開催回数
  • 自律的企業倫理研修※2 の実施率
  • 毎月1回、年12回実施
  • 対象部門に対する実施率100%
  • 毎月1回以上、年13回実施
  • 100%
    (105拠点)
人権・労働
  • 女性管理職人数・比率 (DNP単体)※3
  • 障がい者雇用率 (DNP単体と特例子会社の合算)※4
  • 年次有給休暇取得率 (DNP単体)※5
  • 休業災害度数率※6
  • 2025年度までに
    (1)部長クラス以上の女性の人数を2022年3月末の150%
    (2)課長クラスに占める女性の割合を15%以上
    (3)リーダークラスに占める女性の割合を25%以上
  • 2.3%以上
  • 前年度(53.3%)より増加
  • 0.2以下
  • (1)138% (2)12.8% (3)23.5%
  • 2.9%
  • 55.6%
  • 0.2
環境 環境活動目標・実績一覧へ
責任ある調達
  • 主要サプライヤーにおけるCSR調達ガイドライン調査の平均スコア※7
  • 印刷・加工用紙調達ガイドライン適合証明書取得率
  • 2030年度までに平均スコア90点以上
  • 2030年度までに取得率100%
  • 国内81点
  • 98%
製品の安全性・品質
  • 製品・サービスにおける重大な事故※8 発生件数
  • 新規開発品の製品安全リスクアセスメント実施率
  • 品質システム検査※9 実施率
  • 発生件数0件
  • 対象製品・サービスに対する実施率100%
  • 対象サイトに対する実施率100%
  • 0件
  • 100%
    (513件)
  • 100%(51部門・会社)
情報セキュリティ
  • 情報セキュリティコンプライアンス評価の実施率
  • 担当役員による個人情報等重点対策実施部門の検査・指導の実施率
  • 情報セキュリティ教育・研修の受講率
  • インターネット公開サイトのセキュリティ脆弱性テスト実施率
  • 事業部門・グループ会社に対する実施率100%
  • 対象部門に対する実施率100%
  • 対象部門による受講率100%
  • 対象サイトに対する実施率100%
  • 100%(88部門・会社)
  • 100%(106回)
  • 100%(受講者数約44,000名)
  • 100%(実施数437システム)
企業市民
  • 社会貢献活動プログラムの社外参加者数
  • 社会貢献活動プログラムの社員参加者数
  • フェアトレード関連商品の社内消費数
  • 食堂応援メニューの提供数
  • 2020年度から2024年度までの累計
  • 10,000名(年間2,000名)
  • 6,000名(年間1,200名)
  • 250,000点(年間50,000点)
  • 70,000点(年間14,000点)
  • 累計6,010名(年間1,707名)
  • 累計3,643名(年間1,579名)
  • 累計240,112点(年間151,297点)
  • 累計118,173点(年間44,110点)
  • ※1企業倫理行動委員会:DNPグループすべての事業活動が適正に行われるよう、コンプライアンス体制を推進するための内部統制統括組織
  • ※2自律的企業倫理研修:各部門のトップが自部門の社員に対し、ビジネスの基盤としての企業倫理について、自部門の業務に沿った内容で取り組むべき課題やその対応方法を講義する研修
  • ※3女性管理職人数・比率: 2022年度より指標・目標値変更 リーダークラス:管理職一歩手前
  • ※4障がい者雇用率: 2023年度より目標値変更
  • ※5年次有給休暇取得率:2023年度より指標変更
  • ※6休業災害度数率:労働災害による死傷者数(休業4日以上)÷延べ労働時間×1,000,000。集計期間は2023年1月から12月まで
  • ※7主要サプライヤーにおけるCSR調達ガイドライン調査の平均スコア: 2022年度に調査内容並びにその評価指標の見直しを実施
  • ※8重大な事故:当社製品・サービスの欠陥によって、製品使用者、サービスの利用者の生命、身体に重大な被害を及ぼした場合、製品・サービス以外の財産に重大な影響を及ぼした場合が対象
  • ※9品質システム検査:本社品質保証統括部門により対象サイトに対して、品質マネジメントシステムの運用状況の確認を年1回実施する検査