アルコールチェック義務化に対応し免許証チェック/記録作成を効率よくサポート
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)(以下、VD-3)は、2023年12月1日に施行のアルコール検知器を用いたアルコールチェック義務化に対応しています。運転免許証(以下、免許証)の確認や記録作成の機能で安全運転管理の負担を軽減できます。運転者がアルコール/免許証チェックをしないと車両の鍵を取り出せない仕組みなのでチェック漏れを防止でき厳格なチェックを徹底します。
|
第6回 関西物流展に出展します
開催日時 | 2025年4月9日(水)・10日(木) 10:00~17:00 2025年4月11日(金) 10:00~16:00 |
開催場所 | インテックス大阪 |
出展ブース | ミックウェア オートモーティブ |
備考 | 本展示会は、事前登録制の無料展示会です。 ご来場の際には、事前登録をお願いいたします。 |
DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3) における 「マイナ免許証」への対応について
平素より「DNP安全運転管理サポートシステム(VD-3)」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
本製品において「マイナ免許証」へ対応するための改修を予定しておりますが、改修に必要となる情報が得られていないため、具体的な対応時期は現在のところ未定となっております。
詳細は下記PDFをご覧ください。
VD-3で、「飲酒したら乗れない仕組み & セルフ操作で省人化」を目指しませんか?
VD-3は、免許証/アルコールチェックから鍵の受け渡しまで一元管理でき、記録簿の作成も行えます。
免許証(有効期限/携帯有無)・アルコールチェックをクリアした人のみが、セルフ操作で鍵を受け取ることができるため、「飲酒したら乗れない」飲酒運転防止の仕組みを構築できます。また、各種チェックの結果は記録簿へ自動的に反映されます。
これにより、管理者による免許証の目視確認や手書きでの記録簿作成などのアナログ業務が “ 0 ” になります。
|
VD-3の製品構成
|
VD-3の運用フロー
|
VD-3のデモンストレーション動画
動画:DNP安全運転管理サポートシステムVD-3デモンストレーション動画(1:45)
VD-3はこの業界にオススメ
|
オプション
VD-3のオプション(アルコール検知器/鍵ボックス)は下記からご確認ください。
サポート
VD-3を購入後のサポートは、下記の「導入後のサポートはこちら」からご確認ください。
TOPICS
2024年12月12日、13日に第62回 三谷情報フェア2024に出展しました。
2024年12月3日にTOHOKU DX GATEWAY2024に出展しました。
2024年10月9日、10日に地方情報化推進フェア2024に出展しました。
2023年11月15日-17日に【関西】総務・人事・経理Weekに出展しました。
2023年10月5日、6日に地方自治情報化推進フェア2023に出展しました。
2023年6月28日-30日にスマートシティ推進EXPOに出展しました。
2023年5月10日-12日に総務・人事・経理Week(東京)に出展しました。
2022年11月1日、2日に地方自治情報化推進フェア2022に出展しました。
製品の企画・販売元
本製品に関するお問合わせは、「この製品のお問合わせ」ボタンをクリックし、必要フォームを入力の上ご連絡ください。
-
本製品に関する質問、オンラインデモ希望などお気軽にお問合わせください。
※個人の方のお問合わせはご遠慮ください。 -
導入後のお客様向けのサポートページです。
-
DNP安全運転管理サポートシステムVD-3についてご説明する提案書です。
資料内に価格を記載しています。
(PDFファイル:21ページ)
- ※内容について、予告なく変更することがあります。