【セミナーレポート】DNP P&IセミナーカタログDX カタログ潮流2024「春」 ~カタログづくりの最新トレンド、モノづくりから製品サイト構築まで~
カタログ販促の現状に不安を感じていませんか?DNPは「カタログDX」をコンセプトに、お客さまの業務変革を支援しています。2024年2月29日開催のオンラインセミナー『DNP P&Iセミナー カタログDX カタログ潮流2024「春」~カタログづくりの最新トレンド、モノづくりから製品サイト構築まで~』では、カタログ制作の最新トレンドと、未来を見据えた製品サイト構築について詳しく解説いたしました。本ページでは、セミナーのエッセンスをぎゅっと凝縮したダイジェスト動画と、テキストサマリーをお届けします。(2024年6月公開)
-
本セミナーの全編映像をぜひご覧ください。申し込みフォームが開きます。
-
本セミナーでの講演資料をダウンロードしたい方はこちら。申し込みフォームが開きます。
本セミナーのポイント
- 属人化・非効率な制作プロセスを打破!最新トレンドによる変革
- デジタル化したカタログの活用事例と、効果的な導入方法
- 顧客ニーズに寄り添う、製品サイトのあるべき姿
こんな方におすすめ
- カタログ制作の効率化・コスト削減を図りたい
- デジタル化したカタログの可能性を探求したい
- 顧客体験を向上させる製品サイトを構築したい
ダイジェスト版 動画
動画:カタログ潮流2024セミナーダイジェスト(03:09)
ダイジェスト版よりもさらに詳細をご覧になりたい方は「セミナー全編映像を見る」からお申し込みください。
-
※クリックすると、それぞれ別の申し込みフォームが開きます。
自動返信による受付完了メール送付後、2営業日以内に担当者より視聴URLまたは資料ダウンロード用URLを送付させていただきます。 - ※視聴期限は設けていませんが、予告なく終了する場合があります。
- ※本セミナーは企業・法人向けセミナーです。同業他社・個人の方のお申し込みはお断りすることがあります。
- ※セミナー動画の録音録画、複製記録等は固くお断りいたします。
トークセッション
- ※リンクをクリックすると、該当するテキストサマリーの箇所へジャンプします。
- ※講演者の所属・肩書などは、2024年2月セミナー開催時のものです。
テキストサマリー
第1部: DNPのカタログDXコンセプト
|
DNPは、「カタログDX」をコンセプトに、「つくるを変える」「持ち方を変える」「伝えるを変える」という3つの視点でお客さまの業務変革を支援しております。
今回のセミナーでは、その活動を通してお客さまからよく伺う次の課題について、第2部から第3部を通して、解決策の一部をご紹介しました。
DNPはモノづくりで培ってきたノウハウをもとに、カタログ制作工程の効率化をはじめ、製品情報の収集・管理、情報資産のデジタル活用など、お客さまのさまざまな課題の解決に取り組んでいます。
第2部:カタログ制作のトレンド「デジタルワークフロー」
カタログ制作では、正確な情報が載っている「正確なカタログ」であり、またそれ自体が営業マンとして戦略的に機能する「魅力あるカタログ」でもあるという、2つの役割を果たすことが求められます。しかし、現実にはそのバランスは崩れ、「正確なカタログ」づくりに追われ「魅力あるカタログ」づくりにリソースをかけられていない企業が多いと指摘しました。
そのため、「正確なカタログ」づくりにおいてDXを活用した制作プロセスの変革を行い、「魅力あるカタログ」づくりのためのリソースを生み出すとともに、これまでよりも顧客体験価値を高める取組みによる課題解決が必要です。
|
「正確なカタログ」づくりの業務変革
「正確なカタログ」づくりでは、制作プロセスの中でいくつもの課題が散在している状況が多く見受けられます。そこで、3つの施策によりデジタルワークフローを構築することが解決策となり、トレンドであると紹介しました。
- データ管理の場づくり
- 保管・閲覧・配信が常にひとつに集約され、多くのプレーヤーと共有できる
- オンライン校正システム
- 赤字記入者の明確化/回覧状況のリアルタイム管理/差分による校正精度上昇
- 運用の仕組みづくり
- 業務の可視化による属人的業務の標準化/デジタル検版/業務運用マニュアル
|
|
「魅力あるカタログ」づくりへのアプローチ
「魅力あるカタログ」づくりでは、経験や勘に頼らない、デジタルを活用した複眼的な調査を実施し検証を重ねることで顧客体験価値を上げることが可能になってきました。
セミナーでは事例を交えながら、DNPが提供している、4つの手法を組み合わせた調査と改善アクションの施策支援について紹介しました。
|
第3部:カタログのデジタル化のトレンド「デジタル起点のアウトプットと商品検索サイト」
カタログのデジタル化の多様な形
「カタログのデジタル化」とは、具体的に何を指すと思いますか?
実は「カタログのデジタル化」とは厄介な言葉であり、お客さまのなかでも目線合わせができていないことが多々あります。
セミナーでは、DNPに限らず他社動向も含めて、多様に発展している「カタログのデジタル化」のトレンドを数多く紹介しました。以下はその抜粋です。
|
|
|
|
製品サイトのトレンド
カタログデジタル化のうち、一つの答えとして「製品サイト化」というものがあります。ここでは、DNPが考える「あるべき製品サイト」とはどういったものか、「こんなサイトは機能していない」という視点から紹介しました。
また、セミナーではDNPの実績であるお客さまの製品サイトを実際にご覧いただきました。
こんな製品サイトは機能していない!3つのポイント
- 1.品番検索がないから、欲しい商品にたどり着かない。
- 2.カタログ自体はデジタル化されているけど、紙との違いがない。
- 3.検索はできたけどデザインが散らかっていて見にくい。サイト1ページ内に商品が多すぎて見きれない。
DNPが考えるあるべき製品サイト
「あるべき製品サイト」の形に整えていくことで、流入数の増加、検索による回遊性UP、離脱防止、データダウンロードの展開による業務効率化などが期待できます。Webサイトが活性化し、見込み顧客が集まる、良いサイトにするためにも、「あるべき製品サイト」への移行をおすすめします。
|
第4部:DNPクラウドデータ活用型オンデマンド印刷サービス「スマートeco²プリント」ご紹介
最後に、2024年6月からサービスを開始する「DNPクラウドデータ活用型オンデマンド印刷サービス スマートeco²プリント」を紹介しました。(セミナーでは「在庫レス印刷発注サービス(仮称)」とご紹介しました。)
クラウド上に各社の書庫を用意し、印刷データを保管。いつでも閲覧活用が行える環境を提供し、アイテム数、部数、納品先を指定するだけで手軽に印刷発注が行えます。カスタマイズも可能な小ロット・多品種印刷に対応するうえ、保管・配送費用を極小化することが可能です。
さらに、デジタル印刷方式により、CO₂排出量もオフセット印刷と比較して約80%低減するという実験結果も得られています。
また、CO₂排出量の抑制効果の数値化サービスもオプションとして開発中です。
詳細は下記のリンクよりご確認ください。
|
-
※クリックすると、それぞれ別の申し込みフォームが開きます。
自動返信による受付完了メール送付後、2営業日以内に担当者より視聴URLまたは資料ダウンロード用URLを送付させていただきます。 - ※視聴期限は設けていませんが、予告なく終了する場合があります。
- ※本セミナーは企業・法人向けセミナーです。同業他社・個人の方のお申し込みはお断りすることがあります。
- ※セミナー動画の録音録画、複製記録等は固くお断りいたします。
登壇者プロフィール
|
|
|
-
本セミナーの全編映像をぜひご覧ください。申し込みフォームが開きます。
-
本セミナーでの講演資料をダウンロードしたい方はこちら。申し込みフォームが開きます。
このコラムで紹介した製品・サービス
-
カタログ業務効率化、ワークフロー整備、DX化まで一貫サポート
販促物制作支援サービス(総合カタログ制作)
総合カタログは、企業の製品やサービスを包括的に掲載することで、企業全体への網羅的な理解・販売促進につながる重要なツールです。しかし、その重要性に反して、総合カタログの制作には多くの課題が伴います。通常は数十ページ~数百ページ以上の厚みがあるため、その業務量やコスト、関係部門との連携にお悩みのご担当者さまも少なくありません。そこで、DNPは豊富なソリューションを組み合わせ、企画立ち上げから納品、カタログ情報の活用までサポートいたします。また、デジタル化への対応も得意としており、お客さまの悩みや課題を解決いたします。 -
カタログの商品データを最適化
商品検索サイト構築サービス
近年、業界を問わず営業スタイルに変化が起き、デジタル化が推進されています。デジタル上で商品/製品情報を提供できる場を整備することは、さらに営業機会が増えていくきっかけになります。データベースの整備や連携など、煩雑に思える商品検索サイトの構築業務ですが、DNPでは既存のカタログデータを活用し、効率的な商品検索サイト構築を実現。 UI/UXに考慮した検索軸やデザイン、データダウンロード機能により、エンドユーザーの利便性を向上させ、営業販促ツールや問合わせの導線強化につなげます。