デジタルトランスフォーメーション(DX)による価値創造
DNPは、リアルとバーチャル、ものづくりとサービス等の独自のハイブリッドな強みを活かし新規ビジネスモデルの創出と既存ビジネスモデルの変革を推進し、新たな価値として持続可能な社会に提供していきます。
常務取締役
ABセンター長/教育ビジネス本部担当/
コンテンツ・XRコミュニケーション本部担当/
情報システム本部担当/情報セキュリティ委員長/
技術・研究開発本部ICT統括室担当
金沢 貴人
DXによる価値創造でより良い
未来をめざす
「価値の創出」と「経営基盤の強化」の両輪で戦略を定め、DXによる価値創造を推進しています。
DNPの強みである画像処理、セキュリティ技術、ビジネスプロセス最適化のコアバリューを活かし、人的資本、知的資本をこれまで以上に強化していきます。「オールDNP」の総合力で複合的かつ継続的な活動を進め、組織・風土・人材・DX基盤を相乗効果のあるケイパビリティとして備えていきます。
AI・先進技術の活用
AIの取り組み
DNP独自の強みと外部連携による新たな価値の創出をめざし、生成AIの可能性を探り、社外パートナーとの共創を推進しています。印刷データの2次利用で培ったドキュメント構造の認識技術を高度化し、生成AIの回答精度を飛躍的に向上させる独自のデータ整形技術を開発しました。各種ドキュメントの加工・整形などの知識を活用したソリューションを展開していきます。
関連ニュースリリース
「DNPグループAI倫理方針」を策定
AIの利活用が進む中で、不適切な使用による人権やプライバシーの侵害、差別の助長、偽情報の発信などが課題となっています。
DNPグループは、持続可能なより良い社会、より心豊かな暮らしの実現に向けて、AIを価値創出に適切かつ効果的・効率的に利活用していくため、「DNPグループAI倫理方針」を策定しました。
マテリアリティに基づく事業事例
安全・安心かつ健康に心豊かに暮らせる社会
認証・セキュリティ
「信頼」の起点を担うことで認証・セキュリティの利用シーンを拡げ、「信頼」がかなえるシームレスで安全・安心な世界を実現します。各種の認証技術やセキュリティソリューションに加え、コンサルティングや人財育成などを提供し、お客さまの事業継続力を高める支援をしています。
快適にコミュニケーションができる社会
XRコミュニケーション
あらゆる年齢・性・言語などの多様な人々が、互いに分け隔てられることなく、リアルとバーチャルの双方を行き来できる「XRコミュニケーション」を実現。新しい体験価値と経済圏を創出します。
人が互いに尊重し合う社会
地域創生・まちづくり
スマートシティの実現に向けて、パートナーとの連携を深め、誰もがいきいきと自分らしく、多様な体験価値を実感しながら暮らせる心豊かな地域社会を創出します。
経済成長と地球環境が両立する社会
DNP GREEN PARTNER
専門チームで、環境課題に挑戦する企業や活動に伴走します。
環境配慮型の製品サービスや最適なかたちのコミュニケーションなど、これまでの経験や実績を持って、事業継続だけでなく企業価値の向上に貢献します。
-
2024年12月18日
- 製品・サービス
- パッケージ
飲料・食品の生産ラインの設備状態を数値化できるセンシングサービスを開始
-
2024年12月12日
- ニュースリリース
- 製品・サービス
- エレクトロニクス
- 研究開発
EUVリソグラフィ向けフォトマスク上に2ナノメートル世代以降の微細なパターンの解像を達成
-
2024年12月11日
- 製品・サービス
- XR
- 建装材
- IT・DX
DNPの「VRプレゼンゲートウェイ」と住宅プレゼンソフト「ALTA Revolution」が連携
-
2024年12月9日
- 製品・サービス
- XR
- IT・DX
- イベント
周囲の音を視覚化してスマートグラスに表示する機能を実装
-
2024年12月5日
- 製品・サービス
- XR
大日本印刷と新潟県三条市 「メタバース役所」のAIアバターが住民の相談に応える実証事業を開始
経営基盤強化のためのDX推進
データドリブン経営の実現
企業を取り巻く環境や顧客ニーズが多様化・複雑化し、予測が困難な状況を機会と捉え、データの活用による迅速な経営判断を実現します。
デジタル化が進み、膨大な量の情報を一元的に蓄積・分析・可視化する「データマネジメント基盤」を構築し、データ民主化により、投資計画の可視化、営業における需要予測、サプライヤーリレーションシップ強化など、活用範囲を拡大しています。
「モダナイゼーション」「グローバリゼーション」「AI・テクノロジーを活用した社員のデジタル活用能力拡充」とあわせて、DX基盤の高度化を進めていきます。
関連記事:
DXのその先へ。DNPが取り組むデータドリブン経営
役員インタビュー
執行役員 佐古都江
ノーコード開発で価値の創出を加速
アイデアや構想を早期に具現化することで、新製品・新サービスの創出や企業変革を加速します。ノーコード開発ツールを積極的に活用し、プログラミング未経験者がアイデアを出すだけでなく、自ら実装する新たな業務プロセスを確立しています。本取り組みが評価され、「第2回日本ノーコード大賞」の優秀賞を受賞しました。
デジタルツインによる生産の最適化とサプライチェーンマネジメント強化
労働人口減少による人手不足に対応した工場のスマート化に取り組んでいます。製造データの活用に加え、熟練技術者の暗黙知を形式知化したデータを活用することで生産ライン設計・運用の革新を図ります。バーチャル空間上で工場のシミュレーションを行うデジタルツインにより、生産ラインを飛躍的に最適化します。また、生産ラインからのデータ取得、蓄積、AIによる分析、生産ラインへの適用のサイクルを確立し、工場のスマート化を継続的に実行していきます。
物流2024年問題、自然災害や感染症リスク、カーボンニュートラルへの取り組み等へ包括的に対応するために、工場単独のスマート化に留まらず、サプライチェーン全体に高度なデータ活用を拡張します。生産計画の柔軟性と製品の市場投入までの時間短縮などを実現するとともに、省エネや資源循環、製品リサイクルなどの社会課題解決へ積極的に貢献します。
DX推進組織
代表取締役社長が任命する最高デジタル責任者(CDO:Chief Digital Officer)が、全社のDX関連の取り組みを統括しています。本社に専任の「DX推進統括組織」を設置し、各事業部門および新規事業開発部門、研究開発部門、情報システム部門と連携し、全社でDXを推進する施策を実施しています。
自由度の高い環境でイノベーションを生み出す新規事業開発組織を設置し、DXによる新規事業開発へ果敢に挑戦しています。失敗を恐れずに挑戦する、社内外の壁を越えて連携する、主体的に素早く俊敏に行動する、といった価値観を醸成し、非連続ともいえる変革を推進します。
また、社会課題の解決や新たな価値の創出には自社だけでなく産官学との共創・協働が不可欠です。顧客やパートナーとの多様な知見や視点での対話からイノベーションを生み出す「P&Iラボ」、スタートアップや新興企業との共創を推進する「DNP INNOVATION PORT」などを活用し、新たな価値の提供を加速しています。
人材の確保・育成
事業や業務で培ったドメイン知識を活かしながらデジタル技術とデータを活用してビジネスを組み立てる人材を育成しています。DXリテラシーやデザインシンキングの教育による知識・スキルの向上と、アイデアソンやハッカソンによる挑戦するマインドの醸成を図っています。さらに、DXを推進する専門人材を強化するため、「ICTプロフェッショナル制度」やDX関連資格の取得奨励制度、アジャイル開発、クラウド、AI・データサイエンスなどのより専門性の高い実践的な教育を整備するとともに、専門人材を支える人材の育成も進めています。
DX人材定義と可視化、育成
DX人材定義
産業構造や社会が変化するなかで、DNPのDXである「P&Iイノベーションによる価値創造」を実現できる人材を育成するため、経済産業省が定めたデジタルスキル標準に準拠した形で、DNPグループとしてのDX人材を定義しました。DX基礎人材は、DXリテラシーを持ち、DXを自分事として捉えている人材と定義し、その対象はDNPグループ全社員としています。DX推進人材は各部門のDX推進を支える専門的な人材であり、DX基礎人材からDX推進人材候補を部門で選定し育成します。ICT人材はDX推進人材に包含され、その中核となるべく今後も強化を進めます。
DX基礎人材の可視化と育成
DX基礎人材については、現時点のスキルレベルを可視化するため、DXリテラシーレベル診断を行っています。そしてこの結果を踏まえ、各自のレベルにあったeラーニングや社内研修等を用いたDXリテラシー教育によって、レベルアップを図ります。DXリテラシー基礎編のeラーニングについては、2023年度末で24,408名が修了しており、2025年度末までに対象社員27,500名の受講完了をめざします。
DX推進人材の育成
DX推進人材については、事業の目的に沿った実践的な研修メニューを構築し、人材育成を進めていきます。そのうちICT人材はITスキル標準レベル3以上を目標に育成を行っており、2023年度824名がそのレベルに達しました。
- ※ITスキル標準(ITSS)のレベル3は、応用的知識・技能を有し、担当業務に関する独力での判断と遂行ができるレベル。