ビルやマンションなどの価値を高めるリフォーム、リノベーション、コンバージョンの建築事例
建築物の改修に求められるものは、単なる修繕を超えた、より個性的で魅力的な空間づくりです。近年では、リノベーションやコンバージョンなど、既存の建物を活かしながら新しい価値を生み出す手法が注目されています。
今回は、建築物のリニューアル手法について解説します。さらに、建築物の魅力と価値を最大限引き出す素材である「DNP内・外装焼付印刷アルミパネル アートテック®」の可能性にも迫りました。
-
アートテックを活用したソリューション・その他製品についてご相談承っております
リフォーム、リノベーション、コンバージョンの違い
|
建築物の改修というと、水回りや壁紙などを新しいものに替えるといったように、いわゆる老朽化した一部を新築に近い状態に戻す「リフォーム」が主流でした。
しかし近年では、住人の暮らしやすさを追求する「リノベーション」が人気です。また、改修工事によって建物の用途を変更・再利用する「コンバージョン」という手法も注目を集めています。それぞれの改修手法について解説します。
リフォームとは
リフォームは、時間が経って汚れたり古びたりした内装を新築時の状態に回復させるための、部分的な改修工事をさします。
表層的な修繕工事が中心で、大規模な改修ではありません。そのため、工事費用が安く、短期間で行える点が特徴です。また、大規模改修に比べ、完成時のイメージがしやすいというメリットもあります。
一方で、自由な間取り変更ができない、住宅全体の強度や劣化の状況を確認できない点は、デメリットといえるかもしれません。
リノベーションとは
リノベーションは、既存の建物の機能や価値を再生させるための包括的な改修です。建物の構造は残したまま、間取りから内装、設備までをゼロから見直し、住む人の暮らしに合わせて刷新することで新しい価値を生み出します。
リフォーム同様、リノベーションは劣化した部分の刷新ができます。さらに自由な設計もできるため、リフォームよりも長期的な利用が可能になります。リノベーションする前提であれば、現状の間取りや設備を気にする必要がないため、物件の選択肢が広がる点もメリットです。
一方で、工事費用が高く、期間も長くなる傾向にある点は、リノベーションのデメリットです。想定外の劣化や損傷などが見つかり、希望する設計ができないといった問題が生じる可能性もあるでしょう。また、壁構造の場合には面を取り払えないというように、建物構造によって間取りの自由が制限される点もデメリットとして挙げられます。
コンバージョンとは
コンバージョンとは、既存の建物の用途を変更し、新しい建物として再利用する手法です。
例えば、オフィスとして使われていた物件を住居にする、企業の社宅や寮として使われていた物件を高齢者専用住宅にするなどのケースがあります。また、古民家や古い蔵をレストランやカフェにするケースでは、「古さ」を付加価値として活かし、収益に結びつけることもできます。
コンバージョンは、解体して建て直すわけではありません。そのため、新築よりも費用が安く、工期が短い点がメリットです。事業として建築物を活用する場合には、早期立ち上げが可能になります。
一方で、コンバージョンの対象は古い建築物が多いため、耐震性や耐久性に不安があったり、自由度に制限が発生したりする可能性がある点は、デメリットといえます。
空き家対策や歴史的建造物の保存にも貢献できるコンバージョンは、SDGsや歴史・文化の継承などの観点からも、今後さらに注目されていくでしょう。
リニューアル時の外壁やバルコニーに最適なアートテック
|
建築物のリニューアルの際には、内装だけでなく、外観の刷新も重要な要素になります。特に、歴史的な景観を残したい場合には、バルコニーや外壁の修復・強化は必須となるでしょう。
外装を変更する際には、デザインと耐候性に優れた素材を選ぶことが重要です。おすすめは、アルミ外壁パネル「アートテック」です。アートテックは、思い描いた意匠と機能を両立させ、デザインカスタマイズ性が高く多彩な質感、さまざまな形状に加工できます。フッ素焼付による優れた耐候性も有しているため、メンテナンスが難しい内外装のさまざまな部位にも最適です。
駅をはじめとする都市インフラにも採用されるレベルの耐候性と豊富なデザイン性を有しているため、外壁やバルコニーなど、屋外の人目につきやすい場所にも適した素材だといえます。
豊富なカスタマイズ性
アートテックは、「質感」×「柄」×「表面仕上げ」の掛け合わせによる豊富なバリエーションによって、自由な発想を具現化します。
マテリアルシリーズでは自然素材の魅力を忠実に再現し、アートアルミシリーズではアルミの素材感を活かした高輝度仕上げにより、新たな意匠効果を付与できるのが特徴です。
柄は、木目・石目・金属柄・抽象柄から選択できます。それぞれの質感・柄に合わせて、表面の仕上げもフラット・サテン・グロスマットから選択できるので、テーマに合わせて多様な表現が可能です。
関連ページ:製品の特長 デザインカスタマイズ性 外壁・外装建材のアートテック
豊富な仕上げと多彩な質感
焼付印刷技術ならではの多層構造により、自然素材の再現やアルミの特長を活かした独自の意匠表現が可能です。物件のコンセプトに沿ったデザインの作成や、同じ柄で複数の色展開ができるのもアートテックの特徴といえるでしょう。
木目柄だけでなく、メタル調、石目調、リン酸処理風など、さまざまなデザインを提供しているので、設計者のこだわりに寄り添った仕上げを実現できます。
関連ページ:製品の特長 表面仕上げ・質感表現 外壁・外装建材のアートテック
さまざまな形状が作れる加工性
アルミの特性を活かし、ルーバーやパネルなどのさまざまな用途で、建築に適した形状に加工ができます。カットパネル、曲げ加工、パンチング加工などの多様な加工に対応しており、外壁だけでなく、軒天井、庇(ひさし)、幕板としても使用可能です。
アートテックは、アルミ板に直接印刷しているため、曲げ加工を施した部分についてもデザインがしっかり追従します。また、カットパネルは、シャープなエッジで意匠感を際立たせており、高級感のある空間を実現できるでしょう。
関連ページ:製品の特長 加工性 外壁・外装建材のアートテック
優れた耐候性と高いメンテナンス性
アートテックは、フッ素塗料による3コート3ベイク製法(3回印刷+3回焼付)の高い不燃性能と耐候性能を有しています。
不燃認定番号を取得しており、フッ素塗膜の場合の促進耐候性試験では1万時間以上でも「著しい変退色無し」という結果が出ています。色落ちや変色を起こしにくいため、塗り直しや貼り換えなどのメンテナンス費用が削減できる素材といえるでしょう。
関連ページ:製品の特長 高耐候性と高メンテナンス性 外壁・外装建材のアートテック
建築事例1 玉川高島屋
|
ここからは、リニューアル時にアートテックを活用した建築事例を紹介します。最初に取り上げるのは、緑園創造の一環として行われた玉川高島屋
のリニューアルです。
正面玄関入口からアーケードにかけて植物を茂らせ、「緑の洞窟」を実現しています。緑で覆われた本館ファサードと木目調のアートテックを配置した建物が、街や自然と一体化し、心地良い立体的遊歩道を形成しています。
使用部位とポイント
|
建物の外壁に、アートテックを採用しています。同じ柄で複数の色展開を施しつつ、コントラストを強く表現しています。それによって遠くからでも木目意匠がわかる、印象的な外観を実現しました。リアルな木目ではできない、プリントならではの表現です。パネル1枚ごとに山折りと谷折りの形状を組み合わせて表現された、ゆらぎが特徴的です。さらに、植物が茂る正面玄関のアーケードに合わせた木目調のパネルで、全体の統一感も図られています。
デザインと技術
使用しているデザインはオリーブアッシュ柄で、色の違いによって印象的な外観を形成しています。曲げ加工を採用していますが、アルミ板に直接印刷しているため、色柄が追従します。
アートテックは、カットパネルと違い、下地材が不要です。コスト面でもメリットを得られる素材だといえます。
建築事例2 築地KYビル
|
旧築地市場の向かいに建つ複合ビル・築地KYビル は、外壁に木目調のアートテックをあしらい、築地らしいにぎわいのある温かな姿へとリノベーションしました。
使用部位とポイント
|
既存建物の解体後、外壁4面にアートテックを713枚設置しました。それにより、横連窓の単調なファサードを一新し、かつての下町の木造建築が持つスケール感や質感を取り戻しています。夜間には、パネルの隙間から温かい光が漏れ出て、行灯のような効果を生み出しています。
デザインと技術
使用したのは、3つの色を使った木目柄のアートテックです。外壁パネルから浮かせたルーバーを全面に配置するなど、細部のデザインにも工夫が施されている点が特徴的です。
加工技術には曲げ加工を活用しています。
建築事例3 港南台病院
|
港南台病院 のリノベーション事例では、来院する人々をあたたかく迎え、医療従事者の気持ちを明るくすることをめざして、エントランスデザインにアートテックを採用しました。
使用部位とポイント
|
リノベーションによってアプローチの庇が新設され、その軒天に木目柄のアートテックが市松模様に配置されています。来院時にまず目に入る場所に設置することで、安心感を与えられるような工夫といえるでしょう。
デザインと技術
|
昼は白木のように見える木目調アートテックが、夜はライティングによりあたたかみのある雰囲気に変化します。アプローチの安全を確保するとともに、デザイン面でも効果的な工夫が施されています。
使用している加工技術は、カットパネルです。パネルのシャープなエッジを活かし、意匠感と高級感を演出しています。
関連ページ:建物だけでなく街全体を優しく包みこむ 市松模様の軒天井を採用した港南台病院-アートテック建物探訪
建築事例4 大手町ビル
|
2018年に築60年を迎えた大手町ビルディング では、「100年建築ビルへの挑戦」と位置付けられた大規模リノベーションが実施されました。レンガや石垣といったテーマに対し、リン酸柄・濃中淡の配色のアートテックで、調和・バランスの取れたリニューアルデザインを実現しています。
使用部位とポイント
|
外壁にリン酸柄・濃中淡の配色をしたアートテックを採用しました。
大手町ビルは、街並みに合わせて、東西で異なるテーマを持っています。大名小路に面する東側は、東京駅や三菱一号館美術館にも用いられている「レンガ」がモチーフです。一方、日比谷通りに面する西側は、皇居のお堀や二重橋などを想起させる「石垣」をモチーフにしています。
デザインと技術
使用しているデザインは、リン酸処理風柄です。リン酸処理とは、金属(主に鉄鋼材料)の表面を化学的に変化させる表面処理方法のひとつで、鉄鋼材料の美観を高める技術として注目されています。大手町ビルでは濃淡や色の違いを使い分けることで、各テーマに合わせた表情を演出しました。
加工技術には、曲げ加工を採用しています。アルミ板に直接印刷しているため、曲面にも対応できています。
まとめ
リフォーム、リノベーション、コンバージョンといった手法で建物をリニューアルすれば、建築物を新たに造るよりも安価かつ短期間で活用できます。新築よりも廃棄物や使用する資材が少なく、環境負荷を軽減できるため、これからの時代のトレンドになるといえます。
大切なのは、いかにして耐候性を担保しながらデザインの自由度を高めていけるかという点です。豊富なカスタマイズ性や加工性を有するアートテックは、建築物のリニューアルに幅広く活用可能です。建物の外観を一新しつつ、木目調やレンガ調、石目調など、地域の歴史や文化に調和したデザインを実現できるでしょう。
メンテナンスの容易さや耐久性の高さも、アートテックの大きな特徴です。長期の使用に耐えられるため、建築物の価値を長期的に維持するだけでなく、初期コストやランニングコストの低減にも貢献できます。
デザイン性と機能性を両立し、持続可能性にも配慮した素材であるアートテックを、建築物のリニューアルに採用してみてはいかがでしょうか。
【参考】出典元
コンバージョン建築とは?メリット・デメリットや実際の建築例についても紹介 イエウール
リノベーションとは 一般社団法人 リノベーション協議会
-
アートテックを活用したソリューション・その他製品についてご相談承っております
-
*2024年8月現在の情報です。
*アートテックは、DNP大日本印刷の登録商標です。