扱いやすさと環境配慮を両立する、リクローズ可能な紙容器

DNPチャック付き紙容器

再生可能資源である紙を主原料とし、開口部にチャックを設けることで、開封後にリクローズができる箱型の一次包材です。
粉体や粒体、固形物のパッケージとしての扱いやすさと、環境配慮を両立しました。
バリア素材と組み合わせることで、長期保管することができます。

※当製品は容器にするために専用成形機の新規導入が必要となります。そちらに関する詳細もお問合わせください。

目次

「DNPチャック付き紙容器」とは?

DNPチャック付き紙容器の画像

扱いやすさと環境配慮を両立する、これからの紙パッケージ

本製品は、紙器および軟包装のコンバーティング技術*1を組み合せたDNPオリジナルの新しい箱型の一次紙容器です。

紙容器でありながら、開口部にプラスチック製のチャックがあるため、開封後のリクローズができるとともに、広い開口部により扱いやすさを実現しました。
また、四角くコンパクトな形状であることから、内容物によってはパッケージの容積を減らすことができ、輸送効率や陳列効率の向上に寄与します。

プラスチック容器から本製品に切り替えることで、プラスチックの使用量を削減します。

さらに、バリアフィルムを使用することで、水分や酸素に対する高いバリア性も付与できます。
内容物は、固形物(粉体、粒体など)だけでなく、粘体なども検討できます。*2

*1:「コンバーティング技術」とは・・・
材料の形を変えたり、複合したりする材料加工技術。DNPは、製膜、コーティング、ラミネート、蒸着、賦型、転写、切断・研磨、製袋・成型・製本など、紙やフィルムなどの素材の加工技術を磨いている。
*2:内容物の保存評価が必要です。

主な特性・機能

""

環境に配慮した「紙マーク」の容器。

再生可能な資源である紙を主原料としており、一次包材としての使用が可能で、プラスチック使用量の少ない「紙マーク」が付与できる紙製容器です。
森林認証紙やバイオマスプラスチックを組み合わせることで、さらなる環境配慮ができます。

広い開口部で、リクローズもできる。保管も廃棄もコンパクトに。

広口でリクローズできる開口部と、四角くコンパクトな紙容器の特性をあわせ持つ容器です。
中身を取り出す際は、開口部を広く保て、容器が倒れづらいため、片手で中身を簡単に取り出すことができます。また、コンパクトな形状は、保管にも最適です。捨てる際にも、底を開いて平らにするだけで手を汚さずにコンパクトに畳め、廃棄できます。*3

*3:自治体の「紙マーク」の廃棄方法に従って捨ててください。

""

きっちり積めるから、輸送効率や店頭陳列にも。

四角くコンパクトな形状は保管や積載効率にすぐれており、パウチなどからの代替で輸送効率や店頭陳列の改善が望めます。
一般的なパウチと比較した場合、1パレットあたりの積載量が約3倍になり、輸送費の削減が期待できます。
また、店頭陳列時は重ねて並べやすいだけでなく、正面デザインがよく見えるため、視認性の向上が期待できます。

環境配慮から注目が集まる紙容器

動画:今すぐできる環境配慮 紙×バイオマスプラスチックのパッケージ(60秒)



環境配慮から注目が集まる紙容器

再生可能資源である紙を活用し、プラスチック使用量を削減。
海洋プラスチックごみ汚染や地球温暖化などの環境問題を最小化していくために、石油由来プラスチックの使用量を削減していく取り組みが重要です。

DNPでは、再生可能資源である紙を活用し、プラスチック使用量を削減します。森林認証紙や植物由来プラスチックと組み合わせることでさらなる環境負荷削減 を実現します。

主な活用分野・用途

食品

・コーヒー
・プレミックス
・シリアル など

食品イメージ

トイレタリー

・粉末洗剤
・固形洗剤 など

トイレタリーイメージ

健康食品

・プロテイン

健康食品イメージ

・栄養・機能食品 など

健康食品イメージ

詳細な仕様

容量・サイズ(想定)

Sサイズ ※満杯容量 約 700ml  巾120mm 奥行70mm 高さ85mm
Mサイズ ※満杯容量 約1,000ml 巾120mm 奥行70mm 高さ120mm
Lサイズ ※満杯容量 約1,200ml 巾120mm 奥行70mm 高さ150mm

*現時点で生産可能なサイズはMサイズのみです

層構成・素材

代表的な層構成:
 紙/PE
 紙/PE/透明蒸着フィルム/PE

納入形態

・ボトム側が開口した三方シール袋 ※容器にするために専用の成形機が必要です。

納入形態

ニュースリリース

2019年08月02日 再封可能なチャック付き紙容器を開発

分野を問わない幅広い知見と実績で、包装資材から充填までをトータルでサポートします。

※当製品は容器にするために専用成形機の新規導入が必要となります。そちらに関する詳細もお問合わせください。

未来のあたりまえをつくる。®