CRMソリューションの導入で誤った選択をしないためのツール選定法

昨今のオンラインサービスの拡大により、市場には非常に多くのCRMツールがあふれています。どのサービスにも一長一短がありますが、種類の豊富さゆえにCRMツールの選定が難しくなっているのが現状です。導入には事業規模や商品・サービスの状況だけでなく、導入する企業のカルチャーや運用体制なども関わってくるため、何をもって「優れたサービス」とするか一概には言えなくなっています。
そこで今回は、企業の状況に応じたCRMツールをどのような基準で選ぶべきか、ありがちな選定ミスを含めて解説していきます。

目次

1.CRM関連ツールの種類
2.ツール選定の前に確認すべきこと
3.CRMツールを選定する際のポイント
4.よくある選定ミスの例
5.CRMツールの選定で失敗しないために

1.CRM関連ツールの種類

一言でCRMツールと言っても、目的ごとにいくつかのカテゴリが存在します。ニーズに応じたツール選定のためには、まず各サービスが持つ特徴について把握しておく必要があります。

顧客管理ツール

顧客管理ツールは、CRMツールの中で最も基本的な機能と言えます。顧客管理ツールは顧客の個人情報を管理する仕組みで、個人情報保護の観点からセキュリティ性が担保されたツールが必要となります。顧客の属性情報やトランザクションデータなど、さまざまな情報を取り込んで視える化することで、CRMにつなげることができます。

MA(マーケティングオートメーション)ツール

顧客満足度の向上とマーケティングプロセスの自動化を総合的に支援するのが、このMAツールです。ツールごとに細かい機能の違いはありますが、顧客データをもとにシナリオを立てながら、メールマーケティングやWeb接客機能などを実施することができます。オールマイティーに活用できることが特徴で、最も需要が高いCRMツールのひとつです。

メール配信ツール

メールマーケティングに特化したMAツールで、各種メールの自動配信や単品リピート通販などで用いるステップメール機能、配信結果の分析・検証機能などが備わっています。メールチャネルが一般的になり、開封率の低下が課題になってきているため、開封率の高いSMSを用いたメール配信ツールも存在します。

LINE向けツール

企業のLINE公式アカウント運用を支援するもので、LINEを通じた集客や販促を行うことができます。セグメント別のメッセージ配信やタイムライン投稿といった基本的な機能のほか、LINE広告との連携機能、トーク機能の自動応答・有人応答を拡充する機能などがあります。

ポイント管理ツール

顧客向けのポイントサービスを効率的に運用するためのツールです。これまで実店舗とECサイトで個別に管理していた顧客データやポイントの統合、POSシステムとECシステムの一元管理など、オフラインとオンラインの垣根なくシームレスな運用を実現することができます。

顧客分析ツール(BIツール)

顧客データをもとに分析を行い、顧客の期待と企業の提供価値の相違を明らかにすることで、CXの効率的な向上を支援します。顧客だけでなく商品や売上に関する分析が可能なものや、自社以外のビッグデータも含めて分析できるものなど、独自の機能を持ったツールも存在します。

2.ツール選定の前に確認すべきこと

CRMの「リピーター化を促進して収益向上を図る」という目的を実現するためには、まず自社の状況を正しく把握することが何よりも大切です。具体的には、次のような項目を押さえて棚卸しを行うと良いでしょう。

最大の目的を明確にする

ツール導入の目的をひとつに絞ることが重要です。CRMは多方面からのアプローチが可能ですが、裏を返せばそれだけ目的がブレやすいともいえます。 CVR(Conversion Rate/コンバージョンレート)やLTV(Life Time Value/ライフタイムバリュー)向上、解約率低減や会員数向上など、自社の課題に合った主目的を設定しましょう。

現状の顧客接点を把握する

上記と同様、できるだけ細かく現状の顧客接点を把握しておく必要があります。オンラインやオフラインといった大まかなものでなく、メールやLINE、Webメディア、ECサイト、実店舗など、それぞれのチャネルにおける顧客接点を詳細に洗い出します。

ツールの運用体制を想定しておく

CRMツールを導入する際、どのようなスキルを持った人材がどのくらい必要なのか、どのくらいの部署が携わるのかなど、具体的な運用体制を想定しておきましょう。他サービスと連携する際も、運用体制の調整が発生するケースがありますので注意が必要です。

3.CRMツールを選定する際のポイント

サービスやソリューションの導入を検討する時は、自社の状況を踏まえた上で、複数の視点から内容を吟味するとよいでしょう。ここでは代表的な6つのポイントを紹介します。

CRMツールの機能

採用するCRMツールの機能が、自社の業務要件にフィットするかが重要です。まずはどのような要件をCRMツールに求めるのかをしっかり整理した上で、それを実現できる機能を実装しているツールを選ぶ必要があります。

コスト

コストは、一見、少しでも安ければ良いと思われることも多いでしょう。しかし、必ずしも安ければ良いという訳ではありません。費用が安い場合、機能性やサポートの充実さ、メーカーの信頼性などが損なわれているケースもあるので注意が必要です。必要な機能が適正な費用で提供されているツールを選びましょう。

サポート体制

サポート体制は、ツールそのものへのサポートはもちろんですが、トラブル時に迅速に対応ができるベンダーであるかどうか、企業としての信頼度も重要になってきます。また、一度導入したCRMツールを他のツールに切り替えることは難しいため、パッケージ導入後に発生するニーズや課題に柔軟に対応できるベンダーであるかどうかも重要なポイントです。

連携サービス種類

他のサービスと連携する場合、同一ベンダーで各種サービスを提供していれば、コスト圧縮や運用の一括委託につながり、導入ハードルが下がります。また連携サービスの提供元が同一ベンダーでない場合でも、連携できるAPIなどが用意されていれば安心です。

導入ハードルの高さ

システムの導入だけでなく、サービス設計や導入後の運用設計までを考慮しましょう。トータルで考えた時に導入ハードルが下がるベンダーのツールを選ぶことが重要です。

セキュリティ品質

CRMツールでは個人情報を少なからず取り扱うことになりますが、情報漏洩などの報道が多発している昨今では、セキュリティ品質はとても重要視されているポイントと言えます。導入実績なども考慮しながら信頼できるベンダーを選ぶべきでしょう。

4.よくある選定ミスの例

目的や自社の状況を明確にしないままCRMツールを選定すると、思うように成果が出せず失敗してしまう可能性が高くなります。よくある選定ミスには、次のようなものがあります。

・価格だけで選ぶ
・公式サイトの情報だけで選ぶ
・扱いづらく難解なツールを選ぶ

これらに共通して言えることは、ツールの導入ありきで話を進めてしまい、実際の利用シーンや業務イメージを明確にしないまま選んでしまっているという点です。
必要な機能が揃っているからといって、必ずしも自社のニーズにマッチしているとは限りません。ツール導入後の業務までイメージし、そのツールが適合するかどうかをよく検討する必要があります。トライアルが用意されているツールであれば、実際に利用してみることで業務がイメージしやすくなるでしょう。

5.CRMツールの選定で失敗しないために

CRMツールは、種類やサービス数が非常に多く、ニーズに応じて能動的な選択が必要です。最後に、どのような視点でソリューションを選定すべきかをまとめると、次のようになります。

・目的をひとつに絞って設定する
・自社の状況や課題を明確にする
・導入後の業務を具体的にイメージする

各ツールの機能や品質に大きな差はないため、今後の拡張性や他サービスとの連携を含めて、業務全体の流れを意識し、確固たる目的のもとにCRMツールを選定することが成功の秘訣です。目的の整理段階から相談できるようなベンダーもあるので、まずはベンダーに相談してみるというのもひとつの手と言えるでしょう。

※2021年5月時点の内容です。

おすすめコンテンツ


顧客情報の統合がマーケティングの明暗を分ける!CRM導入で失敗しないためのポイント
多くの企業で導入が進むCRM。自社の顧客を可視化し、適切に活用することでLTV(顧客生涯価値)向上に役立つツールとして広く普及しています。しかし、多角的に事業を展開する企業であればあるほど、取り組みのハードルが高くなってしまうのも事実です。CRMの導入で失敗しないための基礎を、CRMプラットフォームの実例を交えて解説していきます。


OMO戦略を成功させるための、ポイント活用方法
オンラインとオフラインを統合させてマーケティング施策を行うOMO戦略が注目を集めています。OMOとはOnline Merges with Offlineの略で、文字通りオンラインとオフラインを統合することを意味しています。OMO戦略の目的と成功させるためのポイント活用について解説します。

未来のあたりまえをつくる。®