2015年10月13日
大日本印刷とトゥ・ディファクト 書店での本探しを容易にするアプリ「honto with(ホントウィズ)」に会員証バーコード機能追加
アプリに表示した会員証バーコードにより、カードレスでポイントサービスの利用が可能に
大日本印刷株式会社(以下:DNP)と、グループ会社の株式会社トゥ・ディファクトは、DNPグループの書店*1での本探しなどを容易にするスマートフォン向けアプリ「hontowith(ホントウィズ)」に、hontoポイントサービス*2が利用できる会員証バーコード表示機能を追加しました。この機能は、hontoポイントサービスを導入している丸善およびジュンク堂書店の72店舗で、10月13日に運用を開始します。
*1 : 丸善、ジュンク堂書店、文教堂、ウェブサイト「honto.jp(ホントドットジェーピー)」(http://honto.jp/)など
*2 : hontoポイントを利用するには、honto.jpサイトでの会員登録が必要です。1ポイント1円換算。
(hontoポイントサービスに対応していない書店もあります。)
【機能追加の背景】
DNPグループは、1つの会員IDでリアル書店・ネットストア・電子書籍ストアで共通して利用できるhontoポイントなどの各種サービスを展開しています。その「hontoサービス」のひとつである「hontowith」は、スマートフォンで検索した本の店舗での在庫状況や棚の位置の確認のほか、その本のレビューの閲覧や欲しい本リストの店舗在庫の一括検索などができる、DNPグループの書店での「欲しい本探し」を支援するアプリです。今回、ネットサービスから店舗への送客につなげるO2O(Onlineto Offline)アプリで標準的な会員証バーコード機能へのニーズに対応して、hontoカード(会員証)のバーコードを表示してポイントサービスが利用できる機能を追加しました。
【会員証バーコード表示機能の利用方法】
- hontoカード(会員証)の会員番号をアプリに登録することで、会員証バーコードが表示されます。リアル書店での買い物時に、会員証バーコードを提示することで、hontoポイントが貯まります。
- 貯まったポイントを表示して、利用できます。リアル書店とhonto.jpサイトで貯めたポイントを統合して利用できます。
【アプリ「honto with」の機能】
- タイトルや著者、ISBNコードなどによるリアル書店内の書籍検索および棚位置確認
- 欲しい本や購入した本を登録できる「マイ本棚」などのリスト機能
- 欲しい本の在庫一括検索
- リアル書店でのアプリ利用でチェックインポイントを獲得
- 〔今回追加した新機能〕 会員証バーコードの表示によるポイントサービス機能
(左)ログイン後の画面
(右)バーコード表示画面
【今後の展開】
今後、アプリの会員証バーコードが利用できる店舗を、hontoポイントサービスを実施している文教堂などのDNPグループの書店に拡げていくほか、書店来店客のニーズを反映して「hontowith」の新機能開発を進め、より付加価値の高いサービスを提供していきます。
■「honto(ホント)サービス」について
DNPは「知とコミュニケーション」「食とヘルスケア」「住まいとモビリティ」「環境とエネルギー」を成長領域と位置づけ、「未来のあたりまえ」となる製品やサービスを作り出す取り組みを進めており、その一環としてhontoサービスを展開しています。これは、生活者の読書スタイルの多様化に対応し、「読みたい本を、読みたいときに、読みたい形で」提供するために、電子書籍と紙の本を購入できる「honto.jp」サイト(http://honto.jp/)とDNPグループの丸善・ジュンク堂書店・文教堂の書店の店頭販売を連携させたサービスです。リアル書店・ネットストア・電子書籍ストアのどこで購入しても共通のhontoポイントが貯まるほか、共通IDによる書店利用状況の一元管理、アプリ「hontowith」による検索した本の店舗での在庫状況の確認や推奨情報の入手などができます。2015年10月現在、honto会員は約300万人、honto.jpサイトとの共通ポイントサービス導入書店は約150、「honto.jp」サイトのネットストア取り扱い点数は、紙の本などで100万点以上、電子書籍販売サービスで国内最大規模の約51万点(文芸書やコミック、ビジネス書等)。
大日本印刷株式会社 本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円
株式会社トゥ・ディファクト 本社:東京 社長:加藤嘉則 資本金:58億4千万円
※記載されている会社名および製品名は各社の登録商標または商標です。
※ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。
- X(旧Twitter)にポスト(別ウインドウで開く)
- メール
- URLをコピー
- 印刷