2020年11月26日
鳥取県の伝統芸能、国の重要無形民俗文化財「麒麟獅子舞」をデジタルアーカイブ化
デジタル映像により伝統芸能を継承し、教育・観光等にも活用
大日本印刷株式会社(DNP)は、鳥取県東部と兵庫県北西部に江戸時代から伝わり、2020年3月に国の重要無形民俗文化財に指定された伝統芸能「麒麟獅子舞」を、鳥取県宇倍神社においてデジタル映像として撮影・計測し、後世に伝える伝統芸能のアーカイブとして保存します。
また、今回作成したデジタルデータを伝統芸能の継承に役立てるとともに、一般社団法人麒麟のまち観光局*と連携しながら、同地域の教育・観光等にも活用していく予定です。
*一般社団法人麒麟のまち観光局 : 鳥取県東部~兵庫県北西部の圏域一体にかけての観光振興を目指す地域連携DMO(観光地域づくり法人)。
【「麒麟獅子舞」のデジタル化について】
DNPは今回、1959年に県指定の無形民俗文化財に登録された宇倍神社麒麟獅子舞保存会による、麒麟獅子役2名と、獅子を先導する架空の動物・猩々(しょうじょう)役1名の計3名による舞をデジタル化します。
この取り組みは、麒麟のまち観光局が、日本郵便の年賀寄付金配分事業による寄付金を活用して行うもので、作成したデジタルアーカイブは、鳥取県と鳥取市に対して同観光局から寄贈される予定です。
〇計測方法について
3名の舞手役が、17個のセンサーが組み込まれた全身用のモーションキャプチャスーツを着用して、麒麟獅子舞を舞うことで、細かい動きを専用ソフト搭載のPCを用いて3次元(3D)で立体的に計測します。
〇データの利活用について
今回DNPが計測した3Dデータは、伝統芸能を継承するためのデジタルアーカイブとして利用されます。また、DNPは同観光局とともに、教育分野や観光PRなど、さまざまな用途で利活用を進めて行きます。
鳥取県宇倍神社(左)、国重要無形民俗文化財の麒麟獅子舞(右)
【文化財のデジタルアーカイブ化の背景と今後の展開について】
地域で受け継がれてきた無形文化財については、過疎化等によって後継者が不足することが増えており、どのように後世に受け継いでいくかということが大きな課題となっています。
DNPはこれまで、世界遺産をはじめとする有形・無形の文化遺産を撮影*1して、デジタルデータとして保存し、次代へ継承する「京都・文化遺産アーカイブプロジェクト」や、フランス国立図書館が所蔵する貴重な地球儀・天球儀の3Dデジタル化プロジェクト*2などを推進してきました。
今回、こうした取り組みで培った文化財の保存・公開・利活用の技術・ノウハウを活かし、伝統芸能である「麒麟獅子舞」のデジタル化および公開・利活用を支援していきます。
DNPは今後も、文化財等の保存と次世代への継承、一般への公開を含む利活用などに関わる活動を推進し、多くの人々が文化を学び、さまざまな体験が得られる事業を展開*3していきます。
*1
有形・無形文化遺産の“保存と継承”高精細映像アーカイブについて
https://www.dnp.co.jp/biz/case/detail/10158085_1641.html
世界遺産 仁和寺 国宝「金堂」高精細8K VR コンテンツを制作
https://www.dnp.co.jp/biz/case/detail/10158119_1641.html
*2
フランス国立図書館・共同プロジェクトについて
https://www.museumlab.jp/bnf/about/3d.html
*3
文化財のデジタルアーカイブソリューションについて
https://www.dnp.co.jp/biz/theme/cultural_property/
※ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。
- X(旧Twitter)にポスト(別ウインドウで開く)
- メール
- URLをコピー
- 印刷
- 発表時期
-
- 注目のトレンドタグ
- カテゴリ
-