DNP券面プリントシステムの
サポート
DNP券面プリントシステムのユーザー向けサポートページです。
DNP券面プリントシステムは、自治体窓口での住所・氏名変更など、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書の追記欄への記載をプリンターで印字し追記業務をサポートします。
チャットボットがご質問にお答えします
![]() |
---|
画面右下の「チャットボット起動ボタン」をクリックするとチャットボット画面が起動し、「DNP券面プリントシステム」のご購入検討や「DNP券面プリントシステム」のご購入後のサポートに関しての、よくあるお問合わせや個別のご質問にQ&A形式でお答えします。
サポートメニュー
よくあるご質問
1. 「カード挿入待ち画面エラー」と表示される。
- 考えられる原因:プリンターとパソコンとの通信ができていない可能性があります。
-
対処方法:プリンターとパソコンの接続状態を確認してください。
接続状態に問題がない場合は下記手順を実行してみてください。
手順1:デスクトップ画面にある「Evolis Print Center」アイコンをダブルクリック。
手順2:プリンター状態が「Evolis Print Centerにより制御されていません」となっている場合は、右クリックして「Evolis Print Centerによる制御をオンにする」を選択。
手順3:ユーザーアカウント制御画面でパスワードの入力を求められる場合は管理者権限のパスワードを入力。
手順4:プリンター状態が「準備完了」と表示が切り替わります。
手順5:テスト印刷などの動作確認を行ってください。
2. 「ハードウェア接続を確認してください」と表示される。
- 考えられる原因:プリンターとパソコンとの通信ができていない可能性があります。
-
対処方法:プリンターとパソコンの接続状態を確認してください。
接続状態に問題がない場合は、「デバイスとプリンター」画面を確認し"Evolis Zenius"アイコンが複製されている場合は、一旦プリンターのUSBコネクタの接続を外したうえで、画面上にある全ての"Evolis Zenius"アイコンを削除したうえでUSBコネクタを接続してください。
3. 「カード種別の取得に失敗しました」と表示される。
- 考えられる原因:ICリーダーデバイスが認識できていない可能性があります。
-
対処方法:下記手順を実行してみてください。
手順1:本システムのメニュー画面にある「設定」をクリックして設定モードに入る。(初期パスワードは取扱説明書に記載しております)
手順2:「デバイス設定」をクリック。
手順3:デバイス名が表示されている事を確認して「保存」をクリック。
手順4:メニュー画面に戻る。
4.「 カード挿入方向検知に失敗しました」と表示される。
- 考えられる原因:カードの券面情報が正確に読取りできていない可能性があります。
- 対処方法:カードに汚れや破損、プリンターの後方にカード排出の障害となる物がないかをご確認ください。
5. 印刷文字が欠けたり掠れたりする。
- 考えられる原因:カード印字面の状態(凹凸・ざらつき・汚れ付着など)によって生じる場合があります。
6. ICチップの情報の読み取りができない。
- 考えられる原因:繰り返し読み取り操作を行っても読み取りができない場合は、カードに内蔵されているICチップに異常がある可能性があります。
- 対処方法:本システム以外のICリーダー読み取り機器で、読み取りできないかをご確認ください。
7. カード種別の自動判定ができない。
- 考えられる原因:繰り返し読み取り操作を行っても読み取りができない場合は、カードに内蔵されているICチップに異常があり情報が読込めない可能性があります。
- 対処方法:本システム以外のICリーダー読み取り機器で、読み取りできないかをご確認ください。
8.「カードが閉塞しています。(PIN入力が規定回数を超えています)」と表示される。
- 考えられる原因:誤って照合番号を10回連続入力したため、ICがロックされている。
- 対処方法:自治体様の専用端末などでICロック解除をしてください。
取扱説明書などのドキュメント
ドキュメントの各種データは、ファイル共有サイト「ImagingBOX」からダウンロードできます。ImagingBOXにログインする際は、下記の[ImagingBOXはこちら]から、ログイン画面へ移動し、ご登録のユーザーID及びパスワードを入力ください。
ソフトウェア更新・最新情報
本製品アプリケーションならびに本製品に関するドキュメント、付帯ファイルの最新版につきましては、ファイル共有サイト「ImagingBOX」にて公開しております。
下記の[ImagingBOXはこちら]からアクセスいただけます。
※保守サポートのご契約が必要になります。
お問合わせ
お問合わせフォーム、および、お電話での対応は、保守サポートをご契約中のお客さま限定のサービスです。
お問合わせは、下記フォームよりお願いいたします。
お電話でのお問合せをご希望の場合は、下記の[お電話でのお問合せはこちら]をご覧ください。
その他
本製品の企画・販売元
本製品に関するお問合わせは、「お問合わせはこちら(フォーム)」ボタンをクリックし、必要フォームを入力の上ご連絡ください。
※内容について、予告なく変更することがあります。