DNP P&Iセミナー
第2回 CX事例研究セミナー
【資源循環×DX】
サーキュラーエコノミー(※)
の実現に向けて

開催日時
2023年4月10日(月)
開催場所
オンライン
  • イベントは終了しました。

「プラスチック資源循環促進法」が2022年4月より施行され、事業者にはこれまで以上に資源循環への取組みが求められています。本セミナーでは、その取組みの一例として、埼玉県にて昨年11月から今年2月にかけて、官民連携で実施した「プラスチック資源循環の見える化」の実証実験についてご紹介いたします。取組みを推進している埼玉県環境部 資源循環推進課のご担当者、同プラットフォームのアドバイザーをされている環境カウンセラー関根 久仁子様をお招きしてお話を伺います。
資源循環に取組みたいと考えている企業のご担当者さまや環境配慮に取組みたいけれども何から始めたら良いかお悩みをお持ちのご担当者さまにとって、推進のヒントとなる内容になっています。ぜひご参加ください。

資源循環イメージイラスト


※サーキュラーエコノミー(circular economy)とは、資源を循環させて廃棄物や汚染を減らす新しい経済システムです。


セミナー概要

開催日時
2023年4月10日(月)15:00~16:30

募集人数
先着300名
*募集人数が定員に達し次第締め切らせていただきます。

参加方法
オンラインセミナー(Zoom)
本ページの申込みボタンからお申込みください。
お申込みされた方には2023年4月9日(日)9:00頃、視聴URLをメールでご案内いたします。

参加費
無料

申込締切
2023年4月7日(金)18:00

こんな方に特にオススメ!

・資源循環に取組みたいと考えている企業のご担当者さま
・環境配慮に取組みたいけれども何から始めたら良いかお悩みをお持ちのご担当者さま

プログラム

【Session1】 「環境をめぐる動向について&DNP支援体制ご紹介」
国内外の動向ならびに、企業の事業活動に影響する法律の施行等、環境関連の最新情報をお伝えするとともに、企業の環境関連の課題にお応えするDNPの支援体制についてご紹介いたします。

【Session2】 「プラスチック資源循環の見える化」 実証実験 結果報告
昨年11月から今年2月にかけて、官民連携で実施した「プラスチック資源循環の見える化」の実証実験についてご紹介いたします。

登壇者のご紹介

””

営業職として販売促進やマーケティングソリューションの販売に従事。市場の声を環境配慮製品・サービスに反映することを心がけ開発に携わっている。
・IRCA 環境マネジメントシステム 准審査員
・消費生活アドバイザー

""

入庁以降、産業廃棄物業務や浄化槽関係業務に約10年従事。2022年4月から現職。
プラスチック資源循環法の施行に先駆けて取組みを開始した、「埼玉県プラスチック資源の持続可能な利用促進プラットフォーム」を推進している。このプラットフォームは県内で活動するさまざまな業種の企業、リサイクラー、ならびに自治体が参画。希望する会員により設置するワーキング・グループ等を通じてプラスチック資源の持続可能な利用モデルの構築に向けた検討を活発に行っており、その取組みは各所から注目を集めている。

""

スターバックスで約12年間環境担当として従事。
2014年、コーヒー豆かすリサイクルループの取組みで、第2回食品産業もったいない大賞農林水産大臣賞受賞に寄与。海洋プラ問題に取り組むベンチャーを経て、現在は、環境カウンセラー(事業者部門)/環境経営士/森林インストラクターとして、企業や自治体のSDGs・環境の活動支援、プラスチック容器の代替として、FSC認証紙ストローや木質製品の開発・普及啓発を行っている。特に、埼玉県や神戸市などにおける官民連携によるプラスチックの3R・地域資源循環促進に注力し、第4回環境カウンセラー環境保全活動表彰で循環型社会貢献賞(事業者部門)を受賞した。

””

資源循環トレーサビリティ、CO₂算定をテーマに活動。これまで企業のBPR・DX化を推進してきた知見を活かし、テクノロジーによって企業・生活者の活動に対する環境価値を可視化し、評価される仕組みづくりに取り組む。

関連ページ

””

DNPは常に、事業活動と地球環境の共生を考え、企業として率先的に環境課題に取り組むことが重要だととらえています。企業の事業の持続的な成長のために、培ってきた環境配慮のノウハウとさまざまなソリューションをかけ合わせてご支援いたします。

””

生活者の価値観が多様化する中で、生活者一人ひとりのニーズの変化に対応した、商品やサービスの価値を高める顧客体験(=CX)の提供が求められています。DNPは「P&I」(印刷と情報)の強みを応用することで、これまでさまざまな顧客接点(コミュニケーションチャネル)にアプローチしてきた経験をいかし、DXを手段として、最高のCXを実現するパートナーとなることをめざしています。

注意事項

※内容は2023年3月現在のものです。予告なくプログラム内容が変更になることがあります。あらかじめご了承ください。
※本セミナーはZoomを使用したオンラインセミナーです。インターネット閲覧可能なPCまたはスマートフォン等からご参加ください。
※本セミナーは企業・法人向けセミナーです。同業者・個人の方のお申込みはお断りすることがございます。
※本セミナーの録音録画、複製記録等は固くお断りいたします。

運営・お問合せ先

大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部
事業企画本部第2部第1課 DX for CXセミナー事務局
〒162-8001 新宿区市谷加賀町1-1-1  TEL:050-3170-0204(平日9:00~18:00)

””

  • イベントは終了しました。

未来のあたりまえをつくる。®